ABOUT SYMPTOMS
虫歯の予防・治療を始め
歯並びの早期治療により、
お子様の明るい未来を目指します。
子どもの歯である乳歯はいずれ、おとなの永久歯へと生え変わりますが、子どもの歯が虫歯になった時、そのままにしてはいけません。
乳歯の時期に虫歯が多いと、おとなの歯が生えてくる際にいくつもの問題を起こします。例えば、歯並びが悪くなるだけでなく、その後のあごや脳の発達に支障をきたす場合があります。
そのため、子どもであっても定期的なメンテナンスは、とても大切になります。
子どもの頃からの予防習慣が、将来的にお口の健康を守ります。
このようなお困りごとがあれば、当院までご相談ください。
- 子どもの歯をむし歯から守りたい
- 歯の一部が黒くなっている
- 子供の歯ぎしりが気になる
- 歯磨きを嫌がります
- 将来キレイな歯並びになるか気になる
- フッ素塗布をしてあげたい
CLINIC POINT
[フッ素塗布]
歯質強化のためにフッ素塗布を推奨します。歯が生えて2〜3年は歯質が特に柔らか炒め虫歯予防には効果的です。
[シーラント]
奥歯の溝は深くて汚れが溜まりやすく虫歯になりやすいです。その溝を予防として埋めてしまうことで虫歯のリスクが低下します。
[小児矯正]
小児矯正の大きなメリットは、子供の成長を利用することができます。顎の発育途中では着脱式装置を使用して治療を行うことができるため大人になってから矯正を始めるよりも比較的費用と治療期間が異なってきます。
詳しくは矯正ページへ[お子様にプレゼント]
治療終了時には頑張ったご褒美としてガチャガチャををプレゼントしております。動機付けとして定期的に予防ができるように習慣がつけられると通いやすくなります。
[キッズスペース]
怖がらず通院できるよう少しでも楽しい空間を提供しております。
保護者の方にも安心していただけるよう治療は完全個室で周りの患者様に気を遣わない作りになっております。
[恐怖心を緩和する笑気麻酔法]
治療に対する恐怖心や緊張を和らげリラックスして歯科治療を受けることができます。
FLOW
お子様に合わせた治療方針
幼い頃の歯科への体験は大人になってからの歯科への関わり方に大きく影響します。
つまり、この時期の歯科に対するマイナスのイメージが歯医者に通えない大人を生み出すことになるのです。
「痛い」「怖い」は絶対に避けなければなりません。
そのため当院では段階を追って治療を進めていく方針を取っています。
STEP01
膝上診療でこちらの指示通りにできる
STEP02
診療台にあがることができる
STEP03
診療台でじっとすることができる
STEP04
レントゲン写真をとることができる
STEP05
治療トレーニングをする
STEP06
姿勢よくシーラント処置を受けられる
PICKUP
口腔機能訓練(MFT)
お子様にあてはまるこのような癖はありませんか?
- 指しゃぶり
- 口呼吸
- お口がいつも開いた状態
- いびきをかく
- なかなか飲み込むことができない
- ストローをうまく使いこなせない
姿勢や舌の位置が正しくないと、
鼻呼吸ができなかったり歯並びが悪くなったり
発音の問題などが出てきます。
こうの歯科では口腔機能訓練(MFT)を取り入れております。
口周りの筋肉を強化し正しく機能させることを目的とした療法です。気になる方は一度ご相談ください。
小児歯科に関するよくある質問はこちら
【歯が生えてこないので心配です】
お子さんによって生える時期に個人差があります。元々ない先天欠如の可能性もあるため必要であれば部分的なレントゲン撮影が必要になってきます。
【矯正治療をする場合、いつ頃から開始したらいいのでしょうか?】
歯並びが悪くなる原因・状態は個人で全く異なり、治療開始の時期は一定ではありません。例えば、上下の顎の骨が大きくズレているような出っ歯や受け口は、乳歯の時期からの治療がベストな場合があります。顎の成長・発育をコントロールできる時期はすごく限られております。気になられた際はお早めにご相談ください。
【乳歯の虫歯はほっといても大丈夫ですか?】
乳歯は、虫歯初期の段階だと自覚症状が少なく、気づいた時点で穴があいていることも少なくありません。穴があいていると、更にその部分に汚れが入り込み虫歯菌が繁殖をし虫歯が拡大してしまいます。また、乳歯の下にある永久歯にも影響を及ぼすので早めの対応が必要です。
【発音が悪いのですが、歯並びと関係ありますか?】
歯並びが悪いために、発音が不明瞭になってしまう場合があります。例えば、受け口の方は、サ行の発音で息が抜けることがあります。
[クリニックの日々の出来事・歯科情報]
Instagram